採用案内用パンフレット
展示会の準備やスケジュールは? 進め方を知っておこう!

展示会の準備やスケジュールは? 進め方を知っておこう!

展示会は用意するものが多く、準備に手間がかかります。時間に追われ、万が一必要な準備を見落としていたら大変です。そこで今回は、展示会に向けてのさまざまな準備やスケジュール、覚えておきたいことを解説します。
展示会出展を成功に導きたい方は、参考にしてください。

展示会出展に向けて準備することは?

展示会出展では、以下の3点に時間を割いて準備しましょう。

  • ・目的・目標・コンセプトの共有
  • ・制作物の準備
  • ・展示会前の集客

それぞれを詳しく解説します。

目的・目標・コンセプトの共有

展示会出展を成功に導くためには、以下を設定して共有することが大切です。

  • ・目的
  • ・目標
  • ・コンセプト

ここからは、項目ごとに解説します。

【 目的 】

展示会出展の目的は早い段階で設定しましょう。展示会では主に以下の中から目的を設定します。

  • ・見込み顧客の獲得
  • ・認知度アップ
  • ・既存顧客との関係強化
  • ・商談や契約の増加

目的の設定は展示会出展で目指すことが明確になります。

【 目標 】

目標は目的を実現するために設定しましょう。目標の設定にはポイントがあります。

  • ・出展費用を回収できる目標にする
  • ・実現可能な数値で表す
  • ・契約数の目標には期限を設ける(稟議が必要なため)
  • ・目標達成者を評価し意欲を高める

目標の設定は、展示会の場でスタッフが取るべき行動を鮮明にします。

【 コンセプト 】

コンセプトの設定では展示会出展の方向性を定めます。コンセプト設定のメリットは、スタッフが同じ認識を持ち、準備の意思決定がしやすくなることです。設定項目は以下のとおりです。

  • ・対象にするターゲット
  • ・提供する商品やサービス
  • ・訴える自社の価値

ターゲットは具体的に設定し、自社商品やサービスを購入して欲しい相手を明確にしましょう。

制作物の準備

制作物の役割は、展示会でターゲットを集客することです。制作物はターゲットの関心を引く内容で準備しましょう。

主な制作物 役割
パンフレットやチラシ 当日のブース誘導や終了後の検討材料になる
展示会ブース ターゲットの関心を引き、商品やサービスの理解を促す

上記の制作物はターゲットに合ったコンセプトを決めて制作するとよいでしょう。コンセプトが決まっていれば、ターゲットに伝わるメッセージやデザインを、選びやすくなるからです。

展示会では自社で扱う商品やサービスが、一目で来場者に伝わるようアピールしましょう。

展示会前の集客

集客活動は展示会前から始めます。事前に集客するのは、展示会目的の達成につながるためです。

目的 内容 ポイント
見込み顧客の獲得 HPやSNSでの出展の告知 シェアを促す情報の掲載
商談の実施 既存顧客や見込み顧客への告知 展示会で得られる情報を掲載

既存顧客や見込み顧客への告知は、開催日時だけでなく実演やセミナーなどの予定も記載します。HPでは得られない情報があることを伝えて、来場を促しましょう。

展示会出展に向けてのスケジュール

出展が決まったら展示会スケジュールを作成します。必要な物を見落とすことなく準備できるでしょう。
以下は展示会開催日から逆算した進め方の目安です。

着手時期 準備項目 ポイント
4カ月~1年前 目的、目標などの決定、出展申込 目的に合う展示会を選定
3カ月~6カ月前 展示ブースの設計 コンセプトを参考
2カ月~6カ月前 スタッフの選定 目的、目標などを共有
1カ月~6カ月前 パンフレットやチラシの制作 自社の価値を掲載
1カ月~3カ月前 事前の集客 さまざまな手段で告知
1カ月~2カ月前 搬入の手配 遠方なら宅配業社を手配
1週間~1カ月前 全アイテムの準備確認 チェックリストを作成
1日~1カ月前 スタッフのリハーサル スタッフの動きを確認
1日~3日前 展示ブースの運営 機器の動作を確認

展示会の準備はスケジュールに従って進め、余裕を持って着手しましょう。

展示会成功に向けて覚えておくこと

展示会当日のスタッフの行動は、展示会の成功を左右します。スタッフが適切に行動できるよう、以下の準備をしておきましょう。

  • ・役割の決定
  • ・トーク例の準備
  • ・名刺ランクの決定

役割の決定

展示会に参加するスタッフは役割分担するのがおすすめです。役割が決まっていればやるべき対応に迷いが発生しないため、来場者対応が効率良くできるでしょう。

<各スタッフの役割例>

  • ・集客
  • ・接客
  • ・名刺管理
  • ・責任

スタッフのテキパキとした様子は展示ブースの活気を生み、来場者に良い印象を与えます。

トーク例の準備

展示会当日の来場者への声かけや接客には、トーク例を準備します。声かけや接客はスムーズに行えるよう練習するのがおすすめです。

事前の練習は、展示会当日の積極的な対応につながります。明るい声かけで集客アップを目指しましょう。

名刺ランクの決定

名刺はランク付けができるよう、事前に基準を定めることをおすすめします。終了後のフォローに役立つためです。

<具体例>

レベル 内容
レベル1 商談可能な段階
レベル2 フォローを続ける段階
レベル3 商談は難しい段階
レベル4 商談可能な段階

スタッフによる名刺のランク付けは、展示会後の適切なフォローにつながります。普段の営業が効率良く進められるでしょう。

まとめ

展示会を成功で終えるためには、スケジュールを立てて準備しましょう。出展目的や目標、コンセプトをスタッフ間で共有し、制作物に落とし込むことが重要です。展示会を成功で終えるためには、スケジュールを立てて準備しましょう。出展目的や目標、コンセプトをスタッフ間で共有し、制作物に落とし込むことが重要です。

田島デザインには会社の価値をデザインする豊富な制作実績があります。展示会の目的を反映した、ターゲットに響く展示会パンフレットの制作は、田島デザインにお任せください。

展示会パンフレットなら田島デザイン>> https://tajima-d.com/contact