展示会用パンフレット
展示会用パンフレット

(展示会用)製品案内

同業他社とは一味違う自社に興味を持ってもらうためのツールが展示会パンフレットです。しかし、「すでにある会社案内でもよいのでは?」「どのように作成するの?」という疑問も寄せられます。

そこでこちらでは、展示会パンフレットの目的やメリットを解説します。合わせて作り方のポイントや実例もまとめました。自社の強みをアピールし、差別化につながるパンフレットを作成しましょう。

展示会用パンフレットの目的

(展示会用)製品案内

展示会パンフレットは契約につなげるための欠かせないツールですが、その目的を詳しく見ていきましょう。

自社ブースへ来場者を導く

同業他社がひしめき合う展示会で来場者の注意を引き、自社ブースへ導くのが展示会パンフレットの目的です。

来場者に強い印象を与えて会社名や製品、サービスを記憶に残してもらうためには、来場者の心をつかむ魅力的なパンフレットデザインが不可欠でしょう。

展示会後も商談の成立に導く

展示会に参加する最終目的は成約に至ったり、アポイントが取れたりすることです。どれだけ多くの名刺を配っても、自社ブースで説明しても、その先に進まなければ成果とはいえませんね。

名刺交換を行った来場者のうち、改めて連絡をくれる方は多くないかもしれません。しかし、展示会パンフレットならば成約する確率を高めることが可能です。必要性が高まったときに思い出してもらったり、来場者が上司や決裁者に説明したりするケースがあるからです。

まとめ

来場者はパンフレットなどを見て説明を受けるかどうかを考えます。田島デザインではお客様の扱う製品やサービスの特徴、強みをとらえ、わかりやすいデザインに変換してきました。多くの会社が出展するなかで個性を発揮する展示会パンフレットデザインを目指します。

製品案内の魅力やメリット

展示会パンフレットは自社の魅力を伝える最適なツールの一つです。そのメリットは集客だけにとどまりません。

低コストで省スペース化が可能

手に取ってもらえる展示会パンフレットが制作できれば、大企業のように装飾を施したブースよりも低コストで集客が可能に。

また、モニュメントのように場所を取らないのも魅力です。ブース内は広さが限られレイアウトに悩むケースが多々あります。

展示会パンフレットは来場者に情報を届ける一方で、必要なスペースはA4サイズ程度。積み重ねて置くためコンパクトに収まります。その分、製品を多く展示したり商談するスペースを広げたりすることも可能です。

注目を集める工夫が可能

モニュメントなどのブース装飾は設計や使用できる素材が限られています。それに対して展示会パンフレットデザインは自由にアレンジが可能です。使用する紙質や形状などで個性を発揮できる他、インパクトのある表紙にすれば、来場者の気を引いて会話のきっかけとなります。

まとめ

大企業に見られるようなブース装飾は強い印象を与え、会社名や製品名を覚えるきっかけになります。

しかし、それは一時的なことが多いでしょう。田島デザインは来場者が帰宅した後でも記憶に残るようなパンフレットを作成させていただきます。

展示会で成功するパンフレットの作り方

展示会での出会いを大切に育み、成約に進めるためのパンフレット制作に必要な要素をまとめました。

わかりやすいパンフレットを目指す

展示会パンフレットはわかりやすく内容をまとめます。好印象の会社と出会った来場者は、パンフレットを持ち帰った後に稟議のためにプレゼンをするでしょう。

もし、プレゼン資料の作成の過程で製品案内に情報の不足があれば、問い合わせの手間が生じます。そうなると、製品やサービスに魅力を感じていた担当者の情熱を削いでしまいます。

また、展示会パンフレットはプレゼンの資料として、決定権を持つさまざまなキーパーソンの目に触れます。そのため、誰が読んでもわかりやすいことが求められ、補足説明せずに理解してもらえるのが理想です。

想定される顧客に合わせた情報を選ぶ

わかりやすい展示会パンフレット作成のために重要なのが、顧客になるターゲットの具体化です。

抱えている悩みやニーズはターゲットごとに異なります。情報量が多くなるほど論点はブレてしまうため、すべてを盛り込まずにターゲットに合わせて選びます。

悩みの解決策や自社の製品案内、購入の決め手となる価格などを掲載し、顧客が得られるメリットに重点を置き、制作するのがポイントです。

また、ホームページのURLやQRコード、問い合わせ先を載せると期待した行動へ誘導できます。来場者のタイミングでいつでも連絡できるため、商談のチャンスを逃しません。

他のツールと統一性がある

展示会で使用するツールには展示会パンフレットの他にパネルやポスターなどがあります。それぞれの役割は異なりますが、統一感のあるデザインにするのがおすすめです。それは、展示会チラシデザインにもあてはまります。

製品案内の内容を読んでいなくても、デザインやキャッチコピーに共通点があれば関連性の認識が可能に。何度か目にすれば興味を持つきっかけになります。

そして、展示会パネルデザインや展示会ポスターデザインには大きいフォントサイズを使用します。イラストや写真を大きく取り入れてメリハリのあるデザインに。離れた場所からも見やすいように作成します。

まとめ

田島デザインでは写真やイラストを用いて、会社のイメージや製品、サービスをわかりやすくデザインいたします。お打ち合わせでご要望を伺いながら、お客様の顧客へ情報がダイレクトに伝わる、展示会パンフレット制作をお手伝いします。メールや電話によるご相談も可能です。

製品案内作成によるおすすめの活用方法や事例

見学用パンフレット

製品案内をパンフレットにした事例を2つピックアップしました。どちらも会社の独自性を生かす提案をしています。

製品案内作成の事例1

製品案内作成の事例1

顧客の新規獲得の場面で活用できる展示会パンフレット見本がこちら。「こんなのは出来るかな?に応えます!」というタイトルで、アイデアを初めて形にするときの不安を解消し、挑戦を得意とする姿勢を強調しています。

少数精鋭で発揮される連係プレーにより、顧客が抱える問題を解決してきた自信を伝えています。顧客が安心して相談できる環境をアピールしました。

社風、対応製品や得意な加工、機械設備と見ていくうちに、会社が提供する技術をイメージするのが可能。加工例や機械の写真を掲載したため、ものづくりの現場が手に取るように実感できます。

製品案内作成の事例2

製品案内作成の事例2

ポケット付ファイルフォルダにA4の用紙が1枚セットになっている展示会パンフレットです。

見開きのファイルフォルダに利便性の高いサービスシステムの全容をコンパクトに表現しました。写真が添えられているため利用できるスーパーが一目でわかるのも利用者にとって安心です。

A4の用紙ではイラストを使用し、眺めるだけで視覚的に利用手順がわかるのが特徴。初めて使うサービスでも不安なく利用できます。

まとめ

パンフレットは誰に向けて制作するかによって構成が違います。展示会向けに用途を絞って制作されたパンフレットは、新規顧客との出会いを取り持つ重要なツールです。来場者の興味を引く表紙デザインと、簡潔にまとめられたキャッチコピーをお求めなら、田島デザインにご相談ください。

私たちの自慢のデザイン実績をぜひご覧ください
製品案内 制作実績

クリックでデザイン実績の詳細をご覧いただけます