採用案内用パンフレット
海外版の会社案内の作り方。英語表記の注意点を紹介

海外版の会社案内の作り方。英語表記の注意点を紹介

日本は少子高齢化により市場縮小と労働力減少が進んでいます。しかし、世界的に見れば人口が増加し海外市場は拡大中です。会社の成長を見据えた海外進出に伴い、海外版の会社案内を作成するケースが増えています。しかし、日本とは嗜好や考え方が異なる海外に向けた会社案内の作り方に悩む方もいるでしょう。そこでこの記事では、日本版と海外版の会社案内の違いや作り方、英語翻訳の注意点などを解説します。

海外版の会社案内

海外版の会社案内

習慣や文化が異なる海外の会社とビジネスをする際は、自社の情報を発信して信用を築く必要があります。海外版の会社案内の準備が求められるタイミングは、以下のような計画があった場合です。

  • ・海外での支店や工場の設立
  • ・海外での人材の募集
  • ・海外法人とのビジネス
  • ・海外在住の客の確保
  • ・インバウンド対策

海外版の会社案内は、海外で支店や工場を設立する際や、海外法人や顧客に向けて自社商品やサービスを紹介する際の営業ツールになります。さらに、海外の優秀な人材を確保する場合でも役立つでしょう。

また、英語表記の会社案内や資料はインバウンド対策にもなります。来日した観光客が、英語表記の会社案内や資料を読んで商品やサービスをスムーズに使用できれば購入につながり、国内企業は売上増を期待できるからです。

海外版の会社案内は、直感的にわかりやすくデザイン化されることで販路拡大に役立ちます。

日本版と海外版の違いとは?

会社の情報をまとめた会社案内は、日本版と海外版で掲載する項目やアピールポイントが違います。

会社概要の扱い方の違い

日本版と海外版との大きな違いに「会社概要」の扱い方があります。日本で会社概要は以下のような項目で構成され、会社案内の最後を締めくくります。

  • ・会社名
  • ・所在地
  • ・代表者
  • ・資本金額
  • ・取引銀行
  • ・従業員人数

日本版では多くの会社が会社概要を設けますが、海外版ではほとんど見られません。なぜなら会社案内自体が会社の概要をまとめたものという認識のため、改めて会社概要を設ける必要がないからです。

海外では会社概要を会社案内に設ける習慣はなく、IR資料に掲載するケースが多いのが現状です。本格的な海外進出を目指すならば、会社案内に掲載する項目にも配慮しましょう。

アピールポイントの違い

日本は会社の歴史や実績、規模などを重視して相手との信頼関係を築きます。個人よりも集団を重んじ個人写真の掲載に抵抗感があります。

欧米など海外で重視するのは個人の人間性や考え方です。代表者の理念や経営ビジョンを目立つようにレイアウトし、ブランドイメージに直結する重要なアピールポイントとして扱います。

海外版の会社案内の作り方

海外版の会社案内の作り方

海外版の会社案内の作り方は4種類あります。それぞれの作り方のメリット・デメリットを交えて紹介します。

日本版と海外版を1冊にまとめる作り方

1冊の会社案内に日本語と英語などの外国語を併記する作り方です。多言語を掲載すれば、読み手は各自で自国語を見つけて情報を受け取ることが可能です。

メリット

  • ・低コスト
  • ・多言語併記が可能
  • ・国内にグローバル化を発信できる
  • ・他に外国版を作る必要がなくなる

デメリット

  • ・多言語対応では自国語を探しにくい
  • ・多言語対応は増量となり費用がかかる

日本版と海外版を別に作成する作り方

日本語の会社案内とは別に海外版を用意する作り方です。英語版のみの作成など対応言語が少ない場合に向いています。

メリット

  • ・言語数が少ない場合は低コスト
  • ・1つの言語で構成され、わかりやすい

デメリット

  • ・多言語対応なら冊数が増える
  • ・多言語に対応するほどコストが増える

日本版を翻訳して海外版を作成する作り方

日本で使用している会社案内をそのまま翻訳して海外版を作成する作り方です。海外に法人がなく、支店や営業所を拠点にしている場合に向いています。

メリット

  • ・デザインや内容の変更がいらない
  • ・海外で非上場なら会社概要を日本版と同じ内容で掲載できる

デメリット

  • ・各国の文化に合わない場合がある

ローカライズして海外版を作成する作り方

ローカライズとは会社案内を海外の各国に合わせて作り直すことを示します。海外に法人があり、日本と海外とで扱う商品やサービスが異なる場合に必要です。

メリット

  • ・わかりやすい
  • ・各国に合った訴求ができる

デメリット

  • ・作り直しに費用と手間がかかる
  • ・各国間で会社イメージの統一が必要

英語翻訳の注意点

外国語に翻訳する際に配慮したい点をまとめました。

わかりやすい翻訳を心がける

海外の従業員は多国籍で構成され、ネイティブだけが会社案内を読むとは限りません。難しい言葉は避けて優しい表現を心がけましょう。他にも翻訳には以下のような注意が必要です。

  • ・専門用語の翻訳は間違いが生じやすいため慎重な確認を行う
  • ・金額は誤解を招く一因となるため、税込表示に統一する

わかりやすい翻訳を心がけ混乱を避けましょう。

翻訳はネイティブの確認が必要

ビジネスでは不信を招かないよう正しい情報を相手に伝える必要があります。それに加えて会社案内では、読み手が商品やサービスに興味を持つよう導かなくてはなりません。

現在は自動翻訳ツールにより日本語を他言語に変換できますが、不正確さや不自然さがあり、会社案内にそのまま利用するには不十分です。

同じ意味を持つ言葉が複数ある中で、最も適切な表現を選ぶにはセンスと経験を要します。必ずその業界に知識があるネイティブの方に翻訳を確認してもらいましょう。

まとめ

海外版の会社案内のご相談なら、ぜひ田島デザインにお任せください

海外版の会社案内の作成には正しい情報を魅力的に伝える経験とスキルが必要です。田島デザインでは英語表記の会社案内パンフレットの作成にも対応しています。

信頼獲得と効果的な訴求のためには、専門業者に依頼するのがおすすめです。海外版の会社案内のご相談なら、ぜひ田島デザインにお任せください。

海外版の会社案内を作成する>> https://tajima-d.com/contact